• facebook
  • facebook
  • インスタグラム

ご来局の方のご予約はこちらから→ご予約はこちら

オンライン漢方相談ご希望の方は、WEB問診票のボタンをクリックしてください。
その後、質問表に従ってご記入、送信してください。→WEB問診票はこちら
ご送信後、必ずお時間のご予約をお願いいたします。→ご予約はこちら

メールでのご相談の場合はこちらから、WEB問診票をご送信ください→WEB問診票はこちら

ご相談前にお読みいただきたいご注意 ・WEB問診票は自動診断ではありません。ご相談の際に使わせていただきます。
起立性調節障害のお子様の治癒例は多くございますが、以下の2点にご留意ください。

➀ご本人に治したいというお気持ちがあるか。→ご家族のご希望だけでは治療がうまくいかないことが多いため。
②多少お薬がまずくても、治すために我慢して飲んでくださるか。→お薬はできるだけ飲みやすいものをご配慮いたしますが、ご希望のお味、美味しいお薬はなく、ご提供できません。

・ご年齢によっては、ご相談をお断りさせていただくことがございます。)
6歳以下のお子様→お薬がお飲みになれないことが多いため
  • WEB問診票をお送りください。
    ご体調お伺いする方法は、ご来局の他、以下の3種類からお選びください
     ①. パソコン・スマホ・タブレットなどを使ってのご相談【お勧め】
     (※画像を使ってお話しした方が診断の精度が上がります。)
     ②. お電話【お支払いは代引きのみ】
     (※画像でお話した方が診断の精度が上がります。)
     ③ WEB問診票のみでのご相談【お支払いは代引きのみ】
     (事前にメールでお薬の内容とお支払い額をご連絡差し上げ、ご了承いただいてからの発送となります。発送まで数日いただくことがございます。)
  • WEB問診票をご送信いただきましたら、➀、②の方はご相談のお時間をご予約ください。
  • ご予約の日時になりましたら、オンライン相談の方はスマホ・パソコンで、お送りしたメールに記載のURLをクリックして接続してください。
  • お電話でご相談の方は、こちらからおかけいたしますのでお待ちください。
  • お話しした後に、お薬を発送いたします。
    問診票のみでのご相談の方は、内容にご了承いただいた後発送いたします。
    (お電話、WEB問診票でのご相談の方のお支払いは代引きのみとなります。)

WEB問診票はこちら

  • こんな症状ありませんか?

    • 冷え性
    • 生理痛、生理不順
    • パニック
    • イライラする
    • 理由なく不安になる
    • 寝ても寝ても眠い
    • 朝起きられない
    • 寝つけない
    • 夜中に目が覚める
    • 繰り返す頭痛・めまい
    • 疲れが取れない
    • 耳鳴り
  • 漢方サロンcojicaとは

    「なんとなく調子が悪い日が続いている・・・。」

    体調の違和感や悩みを感じながらも、忙しい毎日の生活に追われて、自分のことは後回しにしている。
    そんな思いを抱えながら、過ごしている方にお越し頂きたい漢方サロンです。
  • 体に現れているサイン(不調)はありませんか?
    冷え性、生理痛、生理不順、パニック、イライラする、理由なく不安になる、寝ても寝ても眠い、朝起きられない、寝付けない、夜中に目が覚める、繰り返す頭痛・めまい、疲れが取れない、耳鳴り・・・。

    きっと思い当たる方は多いはずです。

    でも、自分のことは後回しにしてしまう。
    相談できるところがなく、不調を抱えたままでいる。

    「不調をどうにかしたい、助けて欲しい。」
    「誰かに相談したい、話を聞いて欲しい。」
    心の中でそう思う瞬間があるなら、ぜひ当サロンへお越し下さい。

    健康は、“安定した心”、“健やかな体”の両方が必要です。
    多くの症例を経験してきた漢方診断力をもった薬剤師が、安心して、誰にも否定されず話せる環境でお待ちしています。

    そうすることで今の症状の原因を、こころと体の両方から読み解き、症状に合った漢方を処方し、合わせて気持ちも楽にしていきます。

    生駒の緑豊かな地域に、漢方サロンcojicaはあります。
    「ここに来るだけで、肩こりが治った。」
    と言っていただける空気が流れています。

    皆様の毎日が、健やかになるように。
    漢方サロンcojica は誠実にお話を聞かせて頂きます。
    そして、3カ月で心身両面での効果を実感していただけます。
    どうぞお気軽にご相談ください。
    ※医療機関はプライバシー守秘義務がありますので、安心してお話しいただく事ができます。

お知らせ

漢方サロンcojica・こじか薬局からのお知らせ

症例と喜びの声

症例と喜びの声のご紹介です。

症例 喜びの声

特定販売における情報提供

薬局の管理及び運営に関する事項

許可の区分 薬局
第2種医薬品製造販売業
医薬品製造業
開設者 久吉 猛雄
許可証の記載事項 所轄自治体名:奈良市保健所
薬局開設許可証 第AN0083号
第2種医薬品製造販売業許可証 第XN0007号
医薬品製造業許可証 第YN0007号
管理薬剤師 久吉 猛雄
当薬局に勤務する薬剤師 久吉 猛雄(相談・調剤・薬剤情報提供)
火~土 10:00~18:00
当薬局に勤務する登録販売者 打田 彩(相談・薬剤情報提供)
火・木・金・土10:00~15:00
取扱う医薬品等の区分
*特定販売では要指導医薬品は取扱できません。
薬局製剤・要指導医薬品・第一類医薬品・指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品
当薬局に勤務する者の名札等による区別 薬剤師は白衣を着用。名札には「薬剤師」及び氏名を明記。登録販売者は、制服を着用。名札には「登録販売者」及び氏名を明記。一般従事者は制服を着用。名札には氏名を明記。
営業時間 火~土 10:00~18:00
営業時間外の相談(特定販売のみの)時間 なし(緊急連絡は携帯電話番号をお伝えします)
注文のみの受付時間 なし
相談時及び緊急時の連絡先 0742-36-6038
080-7197-4663(時間外・緊急時)
薬局の外観写真 陳列の状況

要指導医薬品及び一般医薬品の販売制度関連

一般医薬品の定義
要指導医薬品 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要で、新しく市販された成分等を含むもの
第一類医薬品 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要なもの(要指導医薬品を除く)
第ニ類医薬品 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(要指導医薬品、第一類医薬品を除く)
指定第二類医薬品 第二類医薬品のうち、特別の注意を要する医薬品
第三類医薬品 第一類医薬品及び第ニ類医薬品以外の一般用医薬品
一般用医薬品の表示に関する解説
個々の医薬品については、下記のとおり表示されています。
リスク区分ごとに、「要指導医薬品」「第一類医薬品」「第ニ類医薬品」「第三類医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。
第二類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品(指定第二類医薬品といいます)については、二の文字を○(丸枠)又は□(四角枠)で囲みます。
一般用医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。
また、直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。
情報提供及び指導
要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品にあっては、それぞれ情報提供の義務及び対応する資格者に違いがあります。
*登録販売者とは、都道府県の試験に合格し登録を受けた専門家です。
医薬品の
リスク分類
質問がなくても行う情報提供 相談があった場合の応答 対応する専門家
要指導医薬品 義務(書面で) 義務 薬剤師
第一類医薬品 義務(書面で) 義務 薬剤師
第二類医薬品 努力義務 義務 薬剤師又は登録販売者
第三類医薬品 不要(薬事法上定めなし) 義務 薬剤師又は登録販売者
指定第二類医薬品をご購入する場合のご注意
指定第二類医薬品は小児や妊婦又は他の薬剤との併用により重篤な副作用が出る可能性があります。禁忌を確認し、使用については薬剤師か登録販売者にご相談ください。
医薬品の陳列に関する解説
要指導医薬品・第一類医薬品 レジカウンター後ろ等のお客様が進入できないような場所、若しくは鍵をかけた陳列設備、直接手に取れない場所へ陳列します。
指定第二類医薬品 「情報提供を行うための設備」から7m以内の範囲に陳列します。
第二類医薬品・第三類医薬品 他の医薬品と混在しないように区分して陳列します。
医薬品被害救済制度
医薬品を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度です。救済の認定基準や手続きについては下記にお問い合わせください。

独立行政法人医薬品医療機器総合機構  http://www.pmda.go.jp/index.html

救済制度相談窓口 0120-149-931(フリーダイヤル)
9:00~17:00(月~金 祝日年末年始除く)
個人情報の取り扱いについて
医薬品の安全使用のために症状等の情報をお伺いさせていただくことがあります。個人情報は個人情報保護法等に基づき適切に管理を行い、医薬品の安全使用以外の目的で利用はしません。
薬局製剤、要指導医薬品および一般用医薬品の使用期限
使用期限まで3か月以上ある医薬品をお届けします。