cases 症例の一覧

選択中: 30代女性

    Warning: Undefined variable $catId in /home/cojica6038/naracojica.com/public_html/wp-content/themes/cojica-theme-2024/page-cases.php on line 98
  • 人の視線が気になり、顔が赤くなることについてご相談がありました。
    多少の赤みはあったものの酷くはなく、漢方薬をお飲みいただくことで赤味は減りました。
    ただ、心理的な”人の視線”ということに対する反応が強かったため、カウンセリングをメインに、漢方薬をその補助に使用して、成長過程でのトラウマと向き合い、改善しました。

  • パニック発作と併発したうつ症状のご相談でした。
    もともとご相談をいただいていた方でしたが、改善のためには西洋医学的治療が最適と考え、心療内科の受診をお勧めしました。
    投薬開始後の不眠、口喝、無気力に悩まれていましたが、なぜそのような症状が起こるのか、どう対処すればよいのかをご説明しました。
    併せて、諸症状の改善のための漢方薬をお渡しして、治療が継続できるようにサポートを行っています。

  • 30代女性
    数年前からのパニック発作でのご相談でした。
    初回の発作は産後1年ほど経過していること、数か月前からの疲れがたまっており、睡眠不足も重なっておられました。
    不足している気血を補い、気血の巡りを良くしたことで、ほぼ発作は消失しました。

  • 他の漢方薬局で防風通聖散をもらっていたが効かず相談に来られました。
    日々の様子をお伺いすると、ストレスによる暴食が原因の様でした。
    ストレス(気滞)を解消するお薬と、理不尽さを我慢をし続けてきた怒りを解消するお薬を飲んでいただいたところ、暴食が激減し、体重はどんどん減っていきました。

  • 入浴後、温かい部屋に入った時、ゴムなど圧迫された場所に蕁麻疹が出ることでお悩みでしたが、数回のご相談で痒み共に減り、痕を残すのみとなりました。
    跡については、徐々に薄くなっています。

  • 何を食べても胃もたれしていたのが、数日でなくなりました。
    美味しくご飯が食べれるようになりました。
    夢を毎日見て眠りも浅く不安感があったのですが、それらも改善してきました。

  • 出産後の乳腺炎が続いていて、授乳の際に痛みがある方のお乳を飲みたがらない。
    乳がん検診は異常なく、母乳外来に行ったが改善しなかった。
    漢方薬服用後母乳の出が良くなり、炎症はおさまった。
    合わせて生理痛が無くなった。

  • ストレスがかかるといつも胃が動かない感じがするとのご相談がありました。
    少しお話をして、ストレス緩和と胃の動きを促す漢方薬を飲んでいただきました。
    3日ほどで胃が動き始めたとのご報告があり、追加でお薬を持って帰っていただきました。

  • 体調に合わせて漢方薬をお飲みいただきながら、リラックスについて学んでいただいた。
    約4か月ですべての症状が改善し、治療終了となった。

  • どうしても第三子が欲しかったが、年齢も上がり、基礎体温も不安定で、妊娠しにくくなったため相談した。
    漢方治療開始から、半年で自然妊娠。

  • 妊娠を希望していたがなかなかできず、婦人科で高プロラクチン血症と診断された。
    漢方治療を開始して、1ヶ月で自然妊娠した。

  • 生理が10日間くらい続き、出血量も多い。
    治療により、1か月目には生理痛が楽になり、2か月目には5日程度で生理が終わるようになった。同時に足の冷えが無くなった。

  • 何をしても痩せなかったが、漢方薬服用後2週間で1.5kg、1か月で3kgの減量に成功。運動などは一切していない。

  • 妊娠要請判定の後に着床しないことが複数回繰り返され、今回は陽性判定が出た時点で当薬局に、ご相談に見えられました。 漢方薬で、安胎薬と言われるお薬で治療した結果、心拍を確認することができました。

  • 第2子不妊の治療。婦人科での治療と並行して行いたいとの希望でお越しになりました。 排卵が生理終了後から1週間ほどで起こり、高温期が短く、体温が上がらなことがきになるとのこと。 治療の結果、基礎体温がきれいになりました。 まだご懐妊されてはいませんが、ご体調も良く、可能性は上がっていると喜ばれています。

  • お風呂上り、下着のゴムで圧迫されると蕁麻疹が出るため、10年以上抗アレルギー剤を服用。 治療の結果、ほぼ抗アレルギー剤の服用が必要なくなりました。

  • 他の医療機関で、SIBOを指摘される。血液検査により多種のアレルギー反応もあり。
    治療の結果、便の性状が改善し、皮膚の痒みが軽減、体調が改善した。

  • 中学生の頃から継続して発生する蕁麻疹を抗アレルギー剤で抑えていたが、治らないため来局。
    ご自身のストレスや怒りに気づいていなかったため、漢方薬での治療と並行してカウンセリングを実施。蕁麻疹が出なくなった。

  • 初潮時から続く生理痛でご相談に来られた。2回目の生理時にはほぼ痛みは無くなった。

  • 採卵個数が数個で、変形したものが多かったが、服薬1か月後の採卵では、10数個質の良い卵子が採取でき、受精、培養と進むことができた。

  • 症状

    生理1週前から感情の起伏が激しく、涙が止まらない。
    試飲してもらってから、数十分で落ち着き、穏やかな気持ちになってきた。再来は2週後。

  • 2年前にパニック障害を発症/普段の生活にも支障をきたす状態だったが、1か月で発作の気配はするものの発作は来ず、その後の1か月でパニックを予防するための生活や考え方など体得できた/この夏は、家族で遊べそうと喜んでおられました

  • 保険が使える最後のタイミングでお手伝いさせていただき、無事ご妊娠を確認できました

  • 耳鳴りでも幻聴でもない、後頭部を通って左右の耳に、1日中音がする
    リンパ液の量の改善を意図した漢方薬をお飲みいただき、経過観察中

  • 妊娠を機に大量の唾液が湧いてきて止まらなかった
    内臓が冷えたためと考え、胃腸を温める様に処置をしたところ改善した

  • つわりがおさまりかけた頃、唾液が止まらなくなり、飲み込むことも気分が悪くなるためできない状態だったが、改善した

年代性別で探す

症状から探す

起立性調節障害 頭痛 めまい 朝起きられない たちくらみ 蕁麻疹 不眠 生理痛 登校できない 不妊治療 皮膚炎 かゆみ 生理不順 倦怠感 胃の不調 食欲不振 不安感 アトピー性皮膚炎 パニック障害 PMS 拒食症 ダイエット コロナ後遺症 耳鳴り 生理出血過多 パーキンソン病 逆流性食道炎 イライラ 子宮腺筋症 温まるとかゆみが出る ふらつき 胃腸の不調 唾液が止まらない うつ病 嗅覚障害 冷え性 非結核性抗酸菌症 免疫力 副鼻腔炎 内膜症 子宮筋腫 生理前のイライラ 過呼吸 心室性期外収縮 高プロラクチン血症 眠りが浅い ガン 雨天時の倦怠感 乳腺症 胃のむかつき うつ症状 昼夜逆転 肩こり 胃が動かない感じ 手足が冷える 希死念慮、うつ 自律神経失調 酒さ 胸部の圧迫感 天気痛 気分の落ち込み 生理前の落ち込み 生理が長引く 悲哀感 焦燥感 つわり お腹の張り SIBO 高温期が来ない 無月経 良い卵子が採取できない PMDD 機能性低血糖症 ブレインフォグ 副腎不全症候群 頭の中で音がする 強皮症 にきび 不明熱 だるさ 頭部からの発汗 眠気 下半身が冷える 下痢 潰瘍性大腸炎 お腹が鳴る 肩の痛み 脳脊髄液減少症 呑酸 手の震え 自閉症スペクトラム 裂肛ヘルニア 軽度発達障碍 低身長 不安症 体位性頻脈症候群 原因不明の背部痛 IgA血管炎 しもやけ むかつき 手掌発汗
「30代女性」の
症状をLINEで相談する
こじか漢方薬局
〒630-8113
奈良県奈良市法蓮町421-4
Tel&Fax 0742-36-6038 定休日 日・月・祝、年末年始、GW、お盆
営業時間 10:00~18:00